ブログ

定期テストでタブレットを導入しました。

2022年6月24日 11時25分

 6月22日(水)~24日(金)に1学期定期テストを行いました。

その際、昨年に引き続いて、一部でタブレットを導入したテストを行いました。

 

  今回のテストでは、3教科(音楽科、保健体育科、技術・家庭科)のテストでタブレットを導入しました。 

 画像は、2年生の技術・家庭科のテストの様子です。

  
   

 

  タブレットを導入したテストでは、問題用紙は紙に印刷して配布し、解答用紙は紙媒体とタブレットの配信の両方を用意して行いました。

  画像は、1年生の音楽科のテストです。

机上にタブレットがあり、鉛筆を持って解答している様子がわかります。

  

 

 

 教室の黒板に、テスト中のタブレット使用の注意が、掲示されるようになりました。

また、テスト勉強をしている生徒の机上に、タブレットが用意されています。

 

 

  この画像は、3日目の2年生の音楽科のテストの様子です。

タブレットに入力している生徒も、鉛筆で解答している生徒もいます。

 

  

 

 

 タブレットをテストに導入することの最大の利点は、テスト後の採点や結果の分析、また補充学習のような事後処理が迅速化されることです。

生徒にとっては、テスト後すぐに結果が分かり、必要に応じて適切な補充学習を受けることができます。

先生にとっても、テスト業務がコンピューターによって大きく効率化され、タブレット導入は生徒・教師相互にメリットが大きいと言えます。

 

 ただ、 機器を使いますので、テスト中に操作や通信のトラブルが起こることがあります。

そのような場面を想定して、先生方や支援員の先生方が教室を巡回して、発生した問題の解決に努めています。

 

 港南中学校では今後も、タブレットを教育活動に根づかせ、個別最適な学習に近づけるように尽力していきます。

保護者の皆様、地域の皆様、学校の教育活動へのご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。