応援団発足式
2025年7月8日 09時19分先日、応援団発足式が行われました。
10月の運動会に向け、準備が始まります。各チーム気合いが入っています!
昨日は早速ブロック結団式も行われました。みんなで運動会を盛り上げていきましょう!
先日、応援団発足式が行われました。
10月の運動会に向け、準備が始まります。各チーム気合いが入っています!
昨日は早速ブロック結団式も行われました。みんなで運動会を盛り上げていきましょう!
3年生の授業では、ロイロノートを活用した授業をしていました。
公民の授業では、街をつくるということで、まずは公園に遊具や必要な設備について、何をどこに配置するかを考えています。ほかの人が考えた案と自分の案について話しあいも行います。今後は予算についても考えていくようです。
数学の授業では、2次方程式を勉強しています。まずは宿題をカメラで撮って提出のほか、手元のプリントと同じものがロイロノートに表示されていて、先生の解説がリアルタイムに表示されます。
ロイロノートは教える側も教わる側も使いやすく、その使い方は無限大です。
体育館では女子がバスケ、運動場では男子がサッカーをしています。
どちらもとても暑い!ただ立っているだけでも汗が噴き出してくる中、みなさんは走り回っているので、その暑さは想像以上です。体育館は蒸し蒸し、運動場はジリジリした暑さです。十分な水分補給、外のミストなどを活用しながら、無理をせず活動してください。
1年生の国語の授業では自分の好きなものについて紹介する文章を作成し、今日はその内容を班別にスピーチしました。
発表者のスピーチを班員が録画し、先生に提出。また、スピーチを聞いて気づいたことなどをプリントにまとめます。
相手にうまく伝わるスピーチができたでしょうか?
2年生は、2学期に行われる職場体験に向けて、講師の先生をお招きし、マナー研修が行われました。
挨拶の仕方、職場で知りえた情報の取り扱い、トラブルが起こった時の対処などたくさんのことを教えていただき、メモを取りながら学んでいきました。
実際の訪問が楽しみですね!
先週、松山市内の私立高等学校6校から先生方が来校し、3年生や保護者を対象に進路説明会が行われました。
各校わかりやすくプレゼンしていただき、オープンスクールの案内などもありました。
興味のある学校には実際に行って、その雰囲気を確かめてください。
第1志望校合格を目指して、頑張っていきましょう!
テスト終了後、非行防止教室が開かれました。
昨今、重大な少年犯罪の発生や少年非行の凶悪化・粗暴化の傾向が見られるなど、少年による犯罪は、依然として深刻な状況が続いています。また、少年が加害者または、被害者となるような事件も多数発生しているなど、中学生のみなさんに知っておいてもらいたいことや、加害者にも被害者にもならないための様々な事件や事柄などわかりやすく教えていただきました。
1学期定期テスト最終日
1年生は音楽のテストをイヤホンで音楽を聴きながら解答しています。
2年生は社会、3年生は美術のテストを受けています。
今日でテストは終わりです。みなさん、よく頑張りました!
定期テスト2日目です。
1年生は国語、2年生は理科、3年生は数学を解いています。
1年生の教室では巡回してきた先生への質問がたくさんあるようです。
わからないことはどんどん聞いて最善をつくしましょう!
今日から1学期定期テストが始まりました。
1年生は中学生になってから初めてのテストです。1時間目はタブレットを使ったテストです。操作の仕方など戸惑うこともありましたが、なんとかほとんどの人はタブレットで受けることができました。
2年生は数学のテスト、3年生は国語のテストを解いています。
時間いっぱい最後まで諦めずに考えましょう!