昨日行われた伊予地区新人体育大会の結果です。
【柔道】
◆団体戦
<男子>vs砥部3-1 1位!(県大会出場権獲得)
<女子>vs砥部3-0 1位!(県大会出場権獲得)
◆個人戦
<男子>
S.K(2年)1位!(県大会出場権獲得)
K.H(1年)2位(県大会出場権獲得)
W.S(2年)3位(県大会出場権獲得)
I.R(1年)4位(県大会出場権獲得)
S.Y(2年)1位!(県大会出場権獲得)
T.S(2年)2位(県大会出場権獲得)
W.H(1年)4位(県大会出場権獲得)
K.S(1年)認定1位!(県大会出場権獲得)
M.A(1年)2位(県大会出場権獲得)
N.R(2年)1位!(県大会出場権獲得)
F.S(1年)2位(県大会出場権獲得)
K.A(1年)4位(県大会出場権獲得)
<女子>
T.H(1年)認定1位!(県大会出場権獲得)
U.Y(1年)1位!(県大会出場権獲得)
T.K(1年)3位(県大会出場権獲得)
K.S(2年)認定1位!(県大会出場権獲得)
M.R(2年)1位(県大会出場権獲得)
今年の運動会のスローガンは「Colorful~個性を生かせ~」です。
美術部員が夏休みから旗を作っていました。スローガンのとおり旗にも個性が光りました。
美術部員からのコメントです。
「スローガンが’Colorful’なので、文字の色をカラフルにし明るい雰囲気にしました。
文字を傾けることで、目を引くようにしています。また、文字に荒鷲、飛龍、猛虎の模様をいれました。」
虹の色もチームカラー3色になっています。かわいらしい旗が完成しました!
現在は玄関ホールの吹き抜け部分の上に飾られています。
学年種目では各クラスが競いあいました。担任の先生の応援も熱が入ります!
公立高等学校の進路説明会が行われました。
来年度開校の北条清新高等学校はじめ、6校の先生方に来校していただき、各校の魅力などを説明していただきました。
各高等学校の入試まであと数か月。
今日と明日3年生は実力テストがあります。みんなで受験を乗り越えよう!
タイヤ奪いでは、残り数個となったところで、各チームの奪いあいも最高潮に!
借り人競争では、誰と一緒に走るのか?先生を指定される場合もあります。年配の先生も懸命に走ります!
まずは100m走やクラス対抗リレーで盛り上がります。どのレースも白熱し、チームの応援席からの応援も熱が入ります。
続く、障害物走ではフラフープで縄跳び、ハードルはジャンプでもくぐってもOK!その後カードを引いて、〇が出ると近いところの、✕が出ると少し遠いところのコーンを回ってゴールまで走ります。〇か✕かはあなたの運!
令和7年度運動会を実施しました。どの競技にも全力で取り組む姿は大きな感動を与えてくれました。
まずは応援旗紹介、応援合戦から元気にスタートです!
各チーム、大きな声で力の限り演技を行いました!3年生にとっては最後の運動会、これまでの集大成を見せてくれました。これから始まる競技に向け、闘志高まる応援となりました。
運動会総練習、学年種目の様子です。
これまでの体育の授業では学年種目の練習をたくさん行ってきました。各クラス最後まで頑張ります。
本番ではどのクラスが勝つのでしょうか!?
今日はあいにくの天気のため、室内やピロティで応援練習を行いました。明日晴れてくれることを祈るだけです。
最後のブロック対抗リレーでは教員選抜チームも走ります。校長先生も見守る中、先生たちの予選会も行われ、実力のある先生方が選ばれています。監督は熱血陸上部顧問!本気チームのため相手が中学生だからといって手加減はしないようです。それともみなさんより歳上の先生方の体力が先に尽きるのか・・・?
ブロック対抗戦!そして生徒vs教員!はたして勝つのはどのチームか!?
運動会総練習が行われました。
開会式や応援の様子です。本番さながらの練習。応援ではどのチームも大きな声で、応援団を中心にチームがよくまとまっています。本番が楽しみです!
運動会本番週となりました。明日は総練習も行われます。
本番に向け、競技練習や動きの確認、応援練習など全員が一丸となって本番成功のために頑張っています。