思春期教室(1年生)を開催しました。
2022年12月20日 10時10分12月16日(金)、1年生を対象にした思春期教室を開催しました。
港南中学校では、子どもたちの発達段階を考慮して、学年ごとに思春期教室を開催しています。
本日は本校の川中 千種 養護教諭が講師を務め、1年生を対象に「思春期の心と体の変化」という主題で学習会を行いました。 生徒はまず、二次性徴で誰にでも起こる身体の変化を学びます。 そして個人差があることや男女の変化について考えました。 |
思春期には身体の変化だけでなく、心にも変化が生じます。 イライラの感情が生じたり、それが高じてストレスに陥ったりという、中学生にありがちな感情の変化とストレス解消について学びました。 | | |
一人一人がストレス解消法を書き出し、グループで話し合って共有しました。 そして全体で発表し合って、ストレスの対処法を学びました。 マイクで堂々と発表できました。 | |
また、性的マイノリティに関しても理解を深め、個人差や男女差、多様性を学ぶことができました。 思春期教室を終えて、子どもたちは学級で感想文をまとめ、今日の学習の振り返りを行いました。
今日の学習会を経て、子どもたちは不安や悩みへどのように対処していくかを考えることができたと思います。 思春期の変化は、大人になるための大切なステップであり、それを受け入れて自分や友人を大切にする態度を身に付けていくことが大切です。 港南中学校の1年生が、これからも健やかな心と体で一層成長してくれることを願っています。
|