救命救急実習を行いました。
2023年2月10日 09時34分2月10日(金)2年生を対象に、119番通報をして救急車到着までに行う、心肺蘇生法の実習を行いました。
日本赤十字社様から実習模型と実習用AEDをお借りして、2年生保健体育科の授業で行われました。
まず先生が基本的な流れを説明し、模型を使って胸骨圧迫の方法を示範しました。 | ||
生徒は班に分かれて協力しながら、胸骨圧迫とAEDを使った実習を進めました。 | | |
生徒たちは先生から助言をいただきながら、適切なリズムで圧迫できるように実習を進めました。 | |
2月6日にトルコ南部のシリア国境付近で大地震が起こり、多くの死傷者が出ました。
四国に住む私たちも、南海トラフ巨大地震を想定した行動を学ぶことが、とても重要です。
今日の授業は、自助、共助につながる大きな実習になったと思います。
このような実習が役立つ日が来ないことを願いながら、港南中学校はこれからも、災害学習を充実させていきます。