運動会の学年種目を紹介します。
2022年9月16日 11時22分今日は,毎日練習をしている運動会の学年種目を紹介します。
【1年生】「竹跳びの妙技」~ 1年生、「ようじ」んして翔んじゃいます ~
4人組で横に並んで棒を持ち、そのまま走ってコーンをまわります。自陣に戻り、足下へ棒を通して列の頭上を運び、次の4人と交代します。 メンバー4人が呼吸を合わせて素早く走り、学級全員がタイミングを合わせて、素晴らしい動きを見せてくれます。 みんなの気持ちをひとつにしてくれて、大変盛り上がる種目です。 1年生の、流れるような妙技にご注目ください。
| |
| |
| |
【2年生 「長縄跳びの陣」~ 気持ちをそろえて「好機(こうき)」をつかめ! ~】
長縄跳びです。
学級を分けて3チーム作り、制限時間内に何回跳べるかを競います。
縄の回し手と跳び手全員が気持ちをそろえてひとつにならないと、回数を増やすことができません。
すでに練習で合計100回を軽く超える学級が出て、他学級を奮起させています。
学級全員の心をそろえてくれる、素晴らしい競技です。
2年生の、掛け声と一体になったすばらしいジャンプを、ぜひ御声援ください。
【3年生 一心同体 ~ 心はひろし みんなで仲良く前へ進め ~】
| |
| |
| |
4人一組で足を結ぶ、縦のムカデ競走です。
コース上のコーンや自陣の列を回りますので、速さと共に細かい機動力も求められます。
さすが3年生と評判になるほどの演技を、毎年見せてくれます。
見ごたえがあります。
競技前の学級の気合いにもご注目ください。
台風接近のため、運動会の天候が危ぶまれています。
マチコミメールでご連絡できるように進めています。
今一度下記の日程をご確認くださいますようお願いいたします。