アイデアスケッチ
2025年5月12日 10時40分本日の3年生の美術の授業は「アイデアスケッチ」です。
様々な形を組み合わせ、デザインしていきます。
パソコン上でデザインしてもよいし、紙に描いてデザインしてもよいので自分のやりやすい方法で描きます。どんな作品ができあがるのでしょうか。
「夢・力・心」を未来につなぐ港南家族
伊予市立港南中学校
〒799-3113
愛媛県伊予市米湊500番地1
TEL 089-982-0063 FAX 089-983-1676
現在、お知らせはありません。
本日の3年生の美術の授業は「アイデアスケッチ」です。
様々な形を組み合わせ、デザインしていきます。
パソコン上でデザインしてもよいし、紙に描いてデザインしてもよいので自分のやりやすい方法で描きます。どんな作品ができあがるのでしょうか。
5月10日(土)に伊予市の地域クラブ活動を考える子ども会議が、市役所で開催されました。「子どもたちのアイデアで地域クラブ活動をよりワクワクするものにしよう」というテーマで、市内各校の小学6年生・中学生が参加し、話し合いが行われました。
「地域クラブ活動であるとうれしい内容」「心配事」「文化的活動について」「伊予市ならではの活動」といった内容について話し合われました。
体育の授業の様子です。
1年生は長縄跳びの練習をしています。
2年生は体力テストで、長座体前屈、握力測定、反復横跳びなどを行っていました。
ゴールデンウィークも終わり、新緑の季節を迎えています。ツバメが学校を飛びかっています。
各教科の授業でみなさんの頑張っている姿が見られました。
先月行われた部活動紹介の様子です。
先輩たちは自分たちの部の魅力を伝えようとしています。
5月に入り1年生の活動も始まっています。
これからのみなさんの活躍を期待しています!
授業の様子です。
タブレットを使っての授業、保健体育の授業では集団行動、英語の授業ではALTのアデレイド先生との授業など、どの授業においても生き生きと授業に取り組めていました。
|
先週、今年度初の参観日がありました。
たくさんのご参観ありがとうございました。
清掃時間の様子です。
時間いっぱい黙々と取り組めていました。
きれいな環境で過ごすのは気持ちいいですね。
本校の水泳部員と消防職員の方々とで、力を合わせてプール清掃を行いました。プールの清掃は大変でしたが、時間をかけてきれいにすることができました。
プール清掃にご協力いただきました消防職員の皆様、ありがとうございました。
1年生のはじめての給食の様子をお届けします。準備の仕方から、給食室までの道のり、食缶の場所など一つひとつ確認しながら、時間をかけて準備を行いました。
この日の給食のメニューは「ポトフ、ツナサラダ、フレンチトースト、牛乳」です。
あるクラスではあまったフレンチトーストを誰がもらうかを先生とのじゃんけんで決めています。
入学したばかりの頃だったので、みんなすこし表情が硬いようですが、中学校でのはじめての給食おいしくいただきました。