愛媛県総合体育大会結果です。
卓球では男子シングルスTくんが四国大会出場を決め、男子ダブルスでは優勝することができました。
おめでとう!
選手全員が最後まで力を出し切りました。応援ありがとうございました!
【卓球】
◆シングルス
(男子)
T.H(7位)(四国大会出場)
N.T(2回戦敗退)
(女子)
K.A (2回戦敗退)
T.M (1回戦敗退)、W.M (1回戦敗退)
◆タブルス
(男子)
T.Y&W.H(優勝!)
※優勝しましたが、ダブルスは県大会までしかないのでここで終わりです。
(女子)
F.R&S.N (1回戦敗退)
◆団体戦
(女子)(2回戦敗退)
vs三津浜1-3(惜敗)、vs重信3-0(勝利)
愛媛県総合体育大会結果です。
白熱する場面もたくさんありました!選手のみなさん、お疲れ様でした。
【女子バレーボール】
(クラブチーム)T.F&S.F&F.K&T.C
(準優勝!)vs松山東雲1-2(決勝惜敗)、vs三津浜2-1(準決勝勝利)
(本校チーム)
vs松山東雲 0-2(惜敗)
【男子バレーボール】
(ベスト8)vs鴨川0-2(惜敗)、vs今治南2-0(勝利)
【テニス】
◆団体戦
(女子)
T.N&K.H&S.Y&F.Y(クラブチーム)(3位)
(男子)
Y.H&H.S(クラブチーム)(1回戦敗退)
◆個人戦
(女子)
F.Y(クラブチーム)(3回戦敗退)、K.H(クラブチーム)(3回戦敗退)、S.Y(クラブチーム)(2回戦敗退)
(男子)
K.S(2回戦敗退)、Y.H(クラブチーム)(2回戦敗退)、H.S(クラブチーム)(1回戦敗退)
愛媛県総合体育大会結果です。
選手それぞれに最善をつくしました!暑い中、よく頑張りました!
【男子バスケットボール】
(ベスト4)vs宇和38-81(惜敗)、vs内宮61-58(勝利)
【軟式野球】
(ベスト8)vs小野1-3(2回戦)、vs城北9-3(1回戦)
【ソフトボール】
vs愛媛ASTRAIA 2-10(惜敗)
【新体操】
T.Y ボール(4位)フープ(4位)(総合4位)
【女子ソフトテニス】
H&O vs八幡浜 2-4(惜敗)
【剣道】
Y&T(延長戦の上、惜敗)
愛媛県総合体育大会結果です。
団体戦では男女とも入賞することができました。ありがとうございます!
女子は団体戦、個人戦とも四国大会に出場します。引き続き、応援よろしくおねがいします!
【柔道】
◆団体戦
(女子)I.M&M.R&T.K (補員)U.Y (準優勝)(四国大会出場)
(男子)T.R&S.Y&S.R&S.T&N.R (補員)S.K&F.S (3位入賞)
◆個人戦
(女子)
T.K(2位)(四国大会出場)
U.Y(3位)(四国大会出場)
M.R(4位)(四国大会出場)
I.M(ベスト8)、K.S(ベスト8)
M.T(2回戦敗退)、T.K(2回戦敗退)、T.H(1回戦敗退)
(男子)
T.S(ベスト8)、S.Y(ベスト8)
S.R(ベスト8)、N.R(ベスト8)
S.K(2回戦敗退)、W.S(2回戦敗退)、K.S(2回戦敗退)、M.A(2回戦敗退)
S.T(1回戦敗退)、T.R(1回戦敗退)、F.S(1回戦敗退)
愛媛県総合体育大会結果です。
女子4×100mリレーは港南中学校陸上競技部初の全国大会出場が決定しました!リレーメンバー(補欠)も含めて7名が四国大会に出場します。
出場したほとんどの選手が自己ベスト記録を更新し、充実した3日間となりました。
【陸上競技】
◆女子3年100m決勝
H.R(4位)(四国大会出場)、N.R(7位)
◆女子3年200m決勝
H.R(3位)(四国大会出場)、N.R(4位)(四国大会出場)
◆女子800m決勝
H.R(3位)(四国大会出場)、M.I(4位)(四国大会出場)、K.Y(予選組4位)
◆女子3年1500mタイム決勝
M.I(4位)(四国大会出場)、K.Y(7位)
◆女子1年1500mタイム決勝
T.R(クラブチーム)(1位)(四国大会出場)
◆女子4×100mR決勝
H.S&N.R&H.R&H.R(優勝!)(四国大会&全国大会出場)
◆女子1年100m M.R(決勝6位)
◆女子2年1500mタイム決勝 K.R(6位)、M.M(21位)
◆女子走り幅跳び K.M(11位)
◆男子3年100m F.S(予選組2位)
◆男子3年200m F.S(予選組2位)
◆男子800m K.Y(決勝8位)、F.K(予選組4位)、H.T(予選組6位)
◆男子2年1500mタイム決勝 D.A(12位)、I.E(15位)
◆男子3000m I.E(決勝18位)
◆男子400m4×100mR F.Y&F.S&O.J&K.Y(予選組5位)
愛媛県中学校総合体育大会の結果です。
四国大会に出場する選手のみなさん、おめでとうございます!
試合会場では水泳部員が補助役員として運営の補助を行いました。選手も補助役員も、とてもよく頑張りました。
【水泳】
◆男子100mバタフライ
3年U.S(クラブチーム)(2位)(四国大会出場)
◆女子50m自由形
3年W.A(クラブチーム)(1位)(四国大会出場)
◆女子100m自由形
3年W.A(クラブチーム)(1位)(四国大会出場)、1年H.A(2位)(四国大会出場)
◆女子200m自由形
1年H.A(2位)(四国大会出場)
◆女子400mフリーリレー
W.A&W.Y(クラブチーム)(1位)(四国大会出場)
◆女子400mメドレーリレー
W.A(クラブチーム)(1位)(四国大会出場)
◆男子50m自由形 2年K.R&K.Y&N.R(予選敗退) 1年N.S(クラブチーム)(予選敗退)
◆男子100m自由形 2年K.R(予選敗退)
◆男子200m背泳ぎ 3年U.S(クラブチーム)(3位)
◆男子400m自由形 1年N.S(クラブチーム)(予選敗退)
◆男子400mフリーリレー 3年U.S(クラブチーム)(3位)、N.R&K.R&U.K&S.A(予選敗退)
◆男子400mメドレーリレー 3年U.S(クラブチーム)(3位)
◆女子400m自由形 2年W.Y(クラブチーム)(5位)
◆女子800m自由形 2年W.Y(クラブチーム)(3位)
県総体・吹奏楽部激励会、1学期終業式が行われました。
この1学期振り返ってどうでしょうか?まずは頑張った自分を褒めてあげましょう。反省すべき点のある人は反省をしつつ、それぞれに歩みをとめずに進んでいきましょう!
夏休み中も試合や大会がある人、運動会の準備をする人、宿題を頑張る人などそれぞれに充実した夏休みを送ってください。2学期に元気に登校してきてください!
生物の体のつくりとその働き、細胞について、実際に顕微鏡で微生物を観察して分析をしています。
動く微生物を顕微鏡で追うことが難しいようで、見える範囲に微生物を映し出すことに苦労している班もありました。顕微鏡に見える映像をタブレットで映そうとしている班もあります。最後は見えた微生物を紙にスケッチしたり、考察したりしました。
1学期の学習は今日で終わりです。明日は終業式です。
今日は「健康な生活を送るには」ということで自分の生活を見直し、改善点について考えています。周りの人と話し合って、代表者が発表をしています。またタブレットでは簡単なクイズに解答しています。
スマホの扱いに関する改善点が多く出されていました。ついつい使いすぎて、勉強時間や睡眠時間が変わってしまうことをみなさん自身も問題と考えているようです。問題点にまずは気づくこと、そして次は改善していく行動力が求められます。