IMG_0232

「夢・力・心」未来につなぐ港南家族
 

伊予市立港南中学校

校章3

 〒799-3113
愛媛県伊予市米湊500番地1
TEL 089-982-0063  FAX 089-983-1676

校歌


 愛媛スクールネットのサイトポリシーをご覧ください

お知らせ

生徒の送迎についてのお願い

生徒の安全な登下校のために、ご理解とご協力をお願いします。

雨の日は保護者の方による送迎で大変混雑しております。できる限り生徒自らが登校できるように子供たちを支援してください。

登下校時、港南中学校体育館駐車場から、副門を通過し、国道に出られる場合は、左折にご協力ください。また、副門を出てすぐに左折した地下道は、生徒の通学路になっておりますので、生徒の安全のために通らないようにしてください。

登校については、平日朝7時から8時までの間、学校北側の店舗前駐車場をご厚意でお借りしております。体育館横駐車場か店舗前駐車場をご利用ください。なお、店舗前駐車場内での事故については、一切の責任を負いません。

下校については、体育館横駐車場か、混雑緩和のため北駐車場をご利用ください。なお、下校の時間帯は、学校北側の店舗が営業中のため、店舗前駐車場のご利用はお控えください

国道や学校周辺道路での駐停車、乗降はお控えください。

R7生徒の活動

鉄の燃焼実験

2025年5月28日 08時56分

2年生の理科では鉄を燃焼させ、その前後での変化を観察しています。

質量は変わるのか?電気を通すのか?などについて調べていきました。

IMG_3508 IMG_3512 IMG_3518
IMG_3528 IMG_3551 IMG_3537
IMG_3557 IMG_3560 IMG_3563
IMG_3547 IMG_3556
IMG_3566 IMG_3564

ハンドボール投げ

2025年5月27日 12時14分

この日の1年生はハンドボール投げを行っていました。

ボールを何メートル投げたかを測定しています。

反対側では測定者が測定を行っています。

男子では体育館の反対側に届くくらい投げている生徒もいました。

IMG_35690 IMG_3625
IMG_3633 IMG_3610
IMG_3583 IMG_3578 IMG_3572
IMG_3586 IMG_3651 IMG_3666

道徳の授業

2025年5月22日 12時06分

3年生の道徳の授業は各クラスで様々な取り組みをしていました。

タブレットを使ったり、教科書で進めたり、机をコの字形にしていたり、ホワイトボードに書き込んだり・・・それぞれ課題についてしっかりと考えていました。

IMG_3709
IMG_3698 IMG_3719 IMG_3693
IMG_3721
IMG_3729 IMG_3735 IMG_3726
IMG_3701 IMG_3690 IMG_3738

ソナタ形式

2025年5月21日 12時05分

2年生の音楽の授業です。

「交響曲第5番ハ短調」の「ソナタ形式」について学んでいます。

わかりやすく食材や料理名を当てはめて考えていました。曲の構成や特徴について理解して、「交響曲第5番ハ短調」を鑑賞するとまた違った味わいを感じることができました。

IMG_3240 IMG_3246
IMG_3244 IMG_3247
IMG_3241 IMG_3254 IMG_3249
IMG_3258 IMG_3255 IMG_3250

Talk with ALT teacher

2025年5月20日 11時27分

本日の1年生の英語の授業は、ALTの先生と廊下でお話していました。

1対1の英語での会話に緊張している生徒もいるようでした。しかしALTの先生のアシストで先生とのお話はスムーズに進んでいました。

教室では二人の英語の先生がわからないところや解答のチェックなどを個別に行っていました。

IMG_3187 IMG_3194 IMG_3182
IMG_3236 IMG_3211
IMG_3230 IMG_3186
IMG_3226 IMG_3193
IMG_3205 IMG_3204 IMG_3195

イオンの実験

2025年5月19日 09時05分

3年生の理科実験です。

「酸性、アルカリ性の水溶液にはそれぞれ共通して含まれるイオンが存在するのか」について仮説を立て実際に実験を行って確かめています。実験結果に基づき、考察も行いました。仮説は立証できたのでしょうか?

IMG_3147 IMG_3172
IMG_3154 IMG_3155 IMG_3159
IMG_3164 IMG_3160 IMG_3176
IMG_3169 IMG_3162
IMG_3174 IMG_3170

授業風景

2025年5月16日 13時17分

DSC_2268 DSC_2264
DSC_2265 DSC_2260

DSC_2259

どの授業にも真剣な態度で臨んでいます。

グループでの活動や対話活動など様々な活動を行っています。

DSC_2261 DSC_2267

シャトルラン

2025年5月15日 10時13分

2年生が体育館の中を往復で走るシャトルランを行っていました。

「ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ、シ、ド、ジャーン(和音)、ド、シ、ラ、ソ、ファ、ミ、レ、ド、ジャーン(和音)、1(何回走ったかの数)」とオルガンの電子音が鳴り、何回走ったかの案内の音声が流れます。電子音のリズムは初めはゆっくりですが、徐々に早くなっていきます。何回走ったかを競います。

だんだんと走っている人が少なくなり、最後の一人が走り終えるまで続きます。

この日最後まで走った男子は116回、女子は89回でした。最後の一人が走り終えると自然と拍手がおこっていました。みなさんよく頑張りました。

IMG_2694
IMG_2770 IMG_2794 IMG_2775
IMG_3124 IMG_3080 IMG_2913
IMG_2742 IMG_3013
IMG_2718 IMG_3074 IMG_2831
IMG_3001

生徒総会、ブロック抽選会

2025年5月14日 17時56分

生徒総会、ブロック抽選会が行われました。

生徒総会では、年間スローガンの発表や各専門委員会報告、令和6年度決算、令和7年度予算委ついて報告がありました。

また、ブロック抽選会は、和やかな雰囲気で抽選が行われ、ブロックが決定しました。

猛虎ブロック   1年3組、4組 2年5組、6組 3年6組、7組

飛龍ブロック   1年1組、2組 2年3組、4組 3年1組、2組、3組

荒鷲ブロック   1年5組、6組 2年1組、2組 3年4組、5組

DSC_2330 DSC_2331 IMGP5004
IMGP5019 IMGP5017
DSC_2342 DSC_2334 DSC_2340

係活動

2025年5月14日 12時15分

来月行われる大洲宿泊研修に向け、1年生は係別活動で役割決めなど行いました。

じゃんけんで決めたり、立候補したり、話し合ったりとスムーズに進んでいるようでした。

宿泊研修が楽しみですね!

IMG_2656 IMG_2675
IMG_2676 IMG_2671
IMG_2669 IMG_2665