ブログ

教育実習が行われています。

2021年9月24日 09時15分

 2学期の教育実習が始まりました。

現在港南中学校の卒業生を中心に、3名の実習生さんが、教育実習を行っています。

 今日は、その実習生さんの研究授業風景をご紹介しましょう。

  右のMY実習生さんは、港南中学校の卒業生です。保健体育科の教師を目指して実習中です。

今日は、2年生の道徳の研究授業を行いました。

班活動を使ったいい授業でした。

 

  

 

 続いて、YK実習生さんです。

 彼も港南中学校の卒業生です。保健体育科の教師を目指しています。

右の画像は、1年生の道徳の研究授業風景です。

生徒が活躍する場面が多い授業でした。

 

 最後になりましたが、YM実習生さんです。理科の教師を目指しています。

画像は、1年生の理科の研究授業です。よく準備された観察・実験の授業でした。

 

 

  

 実習生の授業でも、ICT(情報通信)機器を有効活用した学習が多く見られます。生徒は、そのような授業で、一生懸命に頑張っています。港南中学校の授業に、タブレット型パソコンや様々なICT(情報通信)機器はもう欠かせない道具になっています。

授業が変わろうとしています。

2021年9月17日 10時19分

 2学期から、生徒に一人1台のタブレットが貸与されたことで、学習が大きく変わりました。GIGAスクール構想に伴う、港南中学校の授業の変化を報告します。

  

 例えば、社会科の調べ学習では、今までは、一人一人が資料を調べて、班で相談しながらホワイトボードにまとめました。そして、それを掲示して全体で発表するという手順で、授業が進んでいました。

今は、その学習の流れが生徒のパソコン上で進みます。

 右の画像は、調べ学習中のある班の様子です。

一見すると、個別に、違う課題を学習しているように見えます。ですが、彼らは今、自分のパソコンで、班の同じページを見ているのです。

同じ画面に、同時に班員の3(4)つのカーソルが集まって、1つのページを共同で編集しています。

 このようなことが可能になりました。

今までの紙やホワイトボードを使った授業と比較して、かなり効率的に学習が進みます。

 

 

 今回、いちばんいいと思えるのは生徒の個性や状況に応じた学習を進めることができるようになったことです。

例えば、2年生の理科学習を見てみましょう。

生徒たちは、心臓のつくりとはたらきを調べています。

  

 左の生徒は、心臓の模式図を見て学習を深めています。右の生徒が見ているのは、心臓外科病院のHPです。

 このように、興味・関心に合わせた資料を選ぶことができます。

 また、左の生徒は動画資料を視聴しています。細胞レベルで心臓がどのように形成されていくかを学習しています。右の生徒は音声資料を使っています。動画ではなく、文字を追っています。

 このように、自分に合った資料を使うことで、とても意欲的に学習を進めることができます。

 

 イヤホンは、授業中に動画を視聴したり、さまざまな学習に、今や無くてはならない道具として活用されます。多くの生徒は、イヤホンを学校へ持参しています。

このような文房具の変化も、起こっています。

  (画像の一部を加工しています)

 

 さて、班で調べて、まとめた後の発表はどう変化したのでしょうか。

  右の画像は発表の場面です。

 班ごとに、パソコンの画面を資料に使って、先生にプレゼンテーション発表を行います。右の場面では、先生を含めて、全員が同じ画面を見て、協議を進めています。

 生徒は自分が調べたことを、各自で発表・説明し、先生からの試問に回答していきます。

生徒にとっては非常に緊張する時間です。

(画像の一部を加工しています)

 

 この後、先生の指導に基づいて、班で作成した資料の修正を行い、印刷します。

印刷は別室で行いますが、校内高速ネットワークが構築されていますので、簡単に行うことができます。

 

 そして印刷された資料をノートに貼り付けて、学習の成果とし、まとめていきます。

もちろん、共同編集でつくった資料のために集めたメモや班の学習など、生徒の学習成果がノートにたくさん蓄積されています。。

 

 

 もし、授業内に調べ、まとめられなかったらどうするのでしょうか。

その場合は休憩時間等を使ってまとめを進めます。共同で編集を進めますから、少ないすきまの時間を上手に活用して、協同して進めます。今後は、家庭で進めることも可能です。

 

 港南中学校1年生は、9月21日(火)から生徒に貸与されているタブレット型パソコンを家に持ち帰って学習することを試行します。もちろん今後、宿題にパソコンを使って進める学習課題が出されることは言うまでもありません。

 

 保護者の皆様、お子様が御家庭でパソコンを開いていたら、どうかお見守りください。それは遊んでいるのではありません。どうか、どのような学習をしているのか、ご覧ください。

そして授業の感想を、是非御家庭でお話し合いください。

 

 港南中学校は、家庭・地域とともに歩んで参ります。今回のGIGAスクール構想に関するご意見を頂戴して、さらに開かれた信頼される学校を目指します。

学校に関する困り事や、不安なことなどありましたら、学級担任までお気軽にお声がけください。

水泳部が新人大会に出場しました。

2021年9月6日 11時23分

 9月2日(木)アクアパレットにて、伊予地区兼中予地区新人体育大会(水泳競技)が開催されました。

港南中学校から、先日激励会で全校応援を受けた水泳部が出場しました。

その競技画像を報告します。

 

  コロナ禍の下、開催された大会でした。応援者が会場に入れない大会になりましたが、選手みんなが全力で競技し、応援できたことを報告いたします。

 保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

運動会の説明会を行いました。

2021年9月2日 11時47分

 令和3年度の運動会は10月20日(水)に延期になりましたが、本日、全校生徒にその運動会の全体が説明されました。

 

 放送により、運動会実行委員会のみなさんが種目やその内容等全体の流れを説明しました。

 放送室からプレゼンをテレビ放送し、その説明を実行委員が行います。

 

 今日の説明を担当している運動会実行委員さんは、7月初旬から本年度の運動会について意見交換を繰り返してきました。競技の内容や名前、進行など、様々なことを検討して計画し、本日を迎えています。

一言で言うと、今年の運動会の骨組みを作った人たちです。

早い時期からみんなのために準備を進めてくれて、本当にありがとう!

 

 さて、生徒は教室で、テレビに映る演技の説明図を見ながら、実行委員の説明を聞きます。

 1年生は真剣に説明に耳を傾けていましたが、まだ実感がわかないかも知れませんね。今日の説明会を基に、自分が出場する種目を決める手順です。

 

 

 後日、校内の掲示板に種目解説が掲示されました。

放送による説明と掲示で、みんなに種目をしっかり理解してもらおうと、実行委員さんたちが頑張っています。

         

 

 

 今年の運動会は、期日延期の影響で、例年に比べて練習や準備に少し時間の余裕があります。競技もグループ活動も充実していくことが期待されます。

生徒の皆さん、一緒に運動会をつくっていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ応援よろしくお願いします!

 

新人戦(水泳)の激励会がありました。

2021年9月2日 10時33分

令和3年度 伊予地区兼中予地区新人体育大会(水泳競技)の激励会が行われました。

新人大会は、本年度もコロナ禍のため、応援者の入場が制限されて開催されます。

  水泳部のキャプテンから、「競技も応援も全力を尽くします」と力強い抱負が発表されました。
  生徒代表として、生徒会役員から「一人一人の健闘を祈っています」と激励の言葉がありました。

 校長先生からは、「学校を代表して、校長先生が応援に行く。みんな自己ベストを出すように頑張ろう

と激励の言葉です。

  水泳競技の新人大会は9月2日(木)にアクアパレットで行われます。

水泳部の皆さんを応援しています!

保護者の皆様、地域の皆様、応援よろしくお願いします。

 

2学期始業式が行われました。

2021年9月1日 11時50分

 9月1日(水) 2学期の始業式が行われました。

新型コロナウイルスの感染防止対策で、テレビ放送で行われました。

まず、校長先生の式辞です。

  校長先生は、「猛暑に負けない生徒の頑張りに対して、皆さんの頑張りに頭が下がる。」と述べ、「この頑張りはきっとかけがえのないものへと成長していく。」と休業中の生徒の活動を讃えました。

 そして、オリンピック・パラリンピックに中学生と同年代のメダリストがいたことを挙げ、「夢と努力に年齢は関係ない」という言葉に共感されて、実りの秋である2学期の多くの行事を通して、人と人との関わりの中で大きく成長して欲しいと生徒に語りかけました。

 もちろん、新型コロナウイルスに関しても、マスク着用や手洗い等の命を守る行動を徹底するように言及され、夏休みからくる生徒の気の緩みを戒めたことは、言うまでもありません。

 

 

続いて夏休み中の活動の表彰伝達が行われました。

     吹奏楽部    男子卓球部 団体    男子陸上競技部 団体
     女子卓球部 団体     軟式野球部    硬式テニス女子 団体
 (画像の一部を加工しています)
    陸上競技部 個人    男子卓球部 個人 

  

 以前にお知らせしたように、港南中学校からたくさんの選手が県総体、四国総体、全国総体に出場しています。それらの活動に対して表彰状が伝達されました。テレビ放送で行われましたから、代表に伝達されています。

 

 最後に学期始めの生活についての指導がありました。

1 心配なことや不安なことがあれば、学級担任に相談して欲しい。

2 自転車の乗り方などの交通ルールを守って登下校しよう。

3 2学期の良いスタートを切るために身なりを整えよう。

 

 

 さて、これから久しぶりの学級の時間です。課題を提出したり様々な活動があります。

ゆっくりと2学期をスタートさせましょう。