2年生の学年練習です。
2022年9月7日 10時30分今日は2年生の学年練習をお知らせします。
9月7日(水)、台風一過で快晴の練習日和になりました。
2年生は学年種目の「長縄跳び」を練習しました。
学級担任の先生と相談しながら、跳ぶ回数を増やせるように工夫しながら行っていました。
学級がまとまり、みんなの気持ちがひとつになった頼もしい2年生の演技に、どうかご期待ください。
今日は2年生の学年練習をお知らせします。
9月7日(水)、台風一過で快晴の練習日和になりました。
2年生は学年種目の「長縄跳び」を練習しました。
学級担任の先生と相談しながら、跳ぶ回数を増やせるように工夫しながら行っていました。
学級がまとまり、みんなの気持ちがひとつになった頼もしい2年生の演技に、どうかご期待ください。
9月2日(土)に、伊予地区・中予地区の新人大会(水泳競技)が行われました。
港南中学校 水泳競技部が出場し、伊予地区で総合優勝を飾りました。
おめでとうございます。
〈伊予地区〉総合優勝 〈中予地区〉
〇 男子 優勝 〇 男子 準優勝
〇 女子 優勝
〈男子〉
〇 YH(2年) 50m自由形 1位
〇 MS(2年) 50m自由形 2位
〇 NT(1年) 50m自由形 3位
〇 HS(2年) 100m自由形 2位
〇 OS(2年) 100m自由形 3位
〇 HK(2年) 400m自由形 1位
〇 OR(2年) 100m平泳ぎ 1位
〇 YR(2年) 100m平泳ぎ 2位
〇 YS(2年) 100m平泳ぎ 4位
〇 SY(2年) 100m背泳ぎ 1位
〇 IS(1年) 100m背泳ぎ 3位
〇 FS(2年) 100m背泳ぎ 4位
〇 YR(2年) 100mバタフライ 2位
〇 TS(1年) 100mバタフライ 3位
〇 HJ(2年) 100mバタフライ 4位
〇 KS(2年) 200m個人メドレー 1位
〇 TS(1年) 200m個人メドレー 4位
〇 NS(1年) 200m個人メドレー 6位
〇 400mリレー(HK,YR,KS(2年),OR) 1位
〇 400mメドレーリレー(IS,OR,YR,HK) 1位
〈女子〉
〇 YA(2年) 50m自由形 1位
〇 SY(2年) 100m自由形 2位
〇 SM(1年) 100m自由形 3位
〇 TT(2年) 100m平泳ぎ 1位
〇 DM(1年) 100m平泳ぎ 4位
〇 SY(1年) 100m背泳ぎ 1位
〇 KY(2年) 100m背泳ぎ 2位
〇 TN(2年) 200m個人メドレー 2位
〇 400mリレー(SY,TT,SM,KY) 1位
〇 400mメドレーリレー(SY,TT,TN,KY) 1位
保護者の皆様、地域の皆様
たくさんの御声援、ありがとうございました!
港南中学校の運動会は、9月18日(日)に開催されます。
今日は3年生学年練習の様子をお知らせします。
今日の練習は学年種目の縦ムカデ競争です。
最初なので各クラス、作戦会議が行われました。
そして、準備ができたクラスから、練習していました。 |
もう熱い戦いが始まっています。
これからが楽しみです。
9月3日(土)、 U18、U16陸上競技大会の愛媛県予選が行われました。
この大会は正式名称を「 JOCジュニアオリンピックカップ 」と言い、国内オリンピック委員会 が将来のオリンピック選手育成を目的として行う、若年層向けスポーツ競技大会です。
日本オリンピック委員会 (JOC)後援です。
港南中学校陸上競技部のIT君が出場し、予選を勝ち抜き全国大会出場を決定しました。
全国大会出場、おめでとうございます!
全国大会は、10月21日(月)~23日(水)に、愛媛県総合運動公園競技場で開催されます。
夢の舞台が、愛媛で開催されます。IT君の健闘を祈ります。
全校の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様
応援よろしくお願いします。
9月1日(木)、運動会の種目説明が行われました。
運動会運営委員会の皆さんが先生方の支援を受けて、リモートで全校にプレゼンテーションを配信し、運動会の種目を説明しました。 |
教室で運営委員さんたちの説明を、みんな真剣な表情で見つめていました。
| 1年 1組 | 1年 2組 |
1年 3組 | 1年 4組 | 1年 5組 |
また、今日運動会運営委員さんたちが説明で使った資料が、1年生の学年掲示板に掲示されています。 中学校で初めての運動会に戸惑わないように、いろいろな配慮が行われています。 |
さて、全校にプレゼンテーションを行った皆さんを紹介します。 1学期末から運動会の準備を進めている運動会運営委員会の、プレゼン担当の皆さんです。 今日の種目説明がきちんと進んだのも、普段の活動の成果だと思います。 運営委員の皆さん、これから忙しくなりますが、全校の皆さんと協力して、素晴らしい運動会を作り上げていきましょう。 今日は全校のみんなのためにプレゼンを準備してくれて、ありがとうございました。 |
9月2日(金)に、伊予地区新人大会(水泳競技)が行われます。
それに先立ち、水泳競技部の激励会を開催しました。
水泳競技部 主将 決意発表 | 生徒代表 激励の言葉 | リモート配信で行いました。 |
港南中学校では、タブレットや校内のネット設備を活用して、リモートで集会や行事を行ってきました。 今回の新人大会激励会も同様に各教室に配信され、全校生徒が大型ディスプレイを通して応援しました。 | 教室でテレビを視聴しています。 | 応援の拍手が、全校に響きました。 |
部活動の先陣を切って、水泳競技部が新人大会に出場します。
全校の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様
応援よろしくお願いします!
9月1日(木)、2学期の初日です。生徒たちは、元気に登校しました。
本日、2学期の始業式を行いました。
今回もリモート放送で、各教室に配信して行いました。 |
久保校長先生は、新型コロナウイルスに負けず、みんなが笑顔で登校したことをうれしく思うと、まず述べられました。そして県総体や四国、全国での部活動の活躍をねぎらい、運動会をはじめ、新人大会や修学旅行、職場体験学習などの行事に一生懸命に取り組み、実りあるものにしていこうと全校に呼びかけました。 最後に、2学期は一番長い学期でじっくりと何事にも取り組むことができる。暑い日が続くが、自身の健康を第一に、前向きな気持ちで充実させていこうと励ましの言葉をいただきました。 どの教室も凛とした雰囲気で、2学期の素晴らしい出発になったと思います。
|
| | |
続いて、表彰伝達が行われました。
たくさんの生徒が表彰され、すべての教室から温かい拍手が沸き起こりました。 表彰を受けた皆さんが、これからも様々な場面で活躍されることを期待しています。 | ||
保護者の皆様、地域の皆様 たくさんの御声援、ありがとうございました。 | ||
|
愛媛県では8月末までとしていた愛媛県BA.5医療危機宣言の期間を9月16日(金)まで延長するとともに、県独自の警戒レベルを「特別警戒期間」の最終段階(愛媛県BA.5医療危機宣言)まで引き上げました。
これに伴い、中村時広知事のメッセージと医療危機宣言に関するお知らせが発表されています。
必要とされる感染防止対策を徹底して、感染回避対策を進めてください。
8月18日(木)、群馬県高崎市の清水善造メモリアルテニスコートにて、第49回全国中学生テニス選手権大会が開催されました。
港南中学校から、県大会、四国大会を勝ち抜いた9名の女子チームが出場しました。
1回戦は、地元群馬の太田市立南中学校と対戦して勝利しました。
2回戦は雨のために順延となり、翌日、堺リベラル中学校と対戦し、惜敗しました。
選手達は四国の代表として、精一杯元気にプレーすることができました。
全校の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様
たくさんの御声援、ありがとうございました!