ブログ

いじめストップ 愛顔のあいさつ運動です。

2021年12月14日 09時14分

 11月いじめSTOP 愛顔の子ども会議において、伊予市内の小中学校があいさつ運動に取り組むことが決まりました。「伊予市」にちなんで「14(いよ)」日をふくむ1週間、実施する計画です。

 

 港南中学校でも、12月13日(月)からあいさつ運動が始まりました。

朝、7:30から、生徒玄関に並んでボランティアの皆さんがあいさつ運動をします。

 ボランティアの皆さんは、1年生7名、2年生はなんと全クラスから26名参加です。

 朝は忙しいのに、皆さん、ありがとう。

 

 

 さて、あいさつボランティアの間を登校する生徒は…、恥ずかしいのかあいさつの声が小さく、黙って下を向いて通り過ぎる生徒もチラホラです。

 朝は、まだ気持ちが上がっていないのかな?

 

 ボランティアの皆さんは、いじめのない楽しい港南中学校にしていこうと、あいさつ運動のために集まってくれました。

 標準服には、伊予市内いじめゼロを目指す「14」のあいさつ運動シンボルマークが入っています。

 

 このあいさつ運動は、新しい生徒会役員の皆さんが立案、推進しています。

 新生徒会役員の皆さんは、10月26日の任命式、交代式を終え、港南中学校をどんどん引っ張っているところです。

 右の画像は校内の掲示板です。

(画像の一部を加工しています)

 これからも、活躍に期待したいですね。

 このあいさつ運動は、伊予市の子どもたちがいじめのない楽しい学校生活を送ることを目的に行われています。

全校の皆さん、元気なあいさつを返して、1日の明るい始まりにしましょう。

ご協力をお願いします。

 

 あいさつ運動は、毎月14日をふくむ週に1週間行われます。

次回は、1月11日(火)から行われます。

あいさつ運動に参加しませんか?

思春期教室(3年)が開催されました。

2021年12月13日 09時37分

 12月10日(金)、3年生を対象にした思春期教室が行われました。

 愛媛県中予保健所から髙森 快海先生を講師にお迎えして、体育館で開催しました。

 3年生の課題は「性感染症と望まない妊娠」、未来の自分をイメージして、人生を考えようという内容です。

 

 

 命の尊さと妊娠・出産が人生に与える影響など様々な問題を考えます。

 一人でじっくりと考え、そして友人と話し合います。

このような問題は、男女の考え方の違いも知らなければなりません。男女のグループで議論し、意見を交換、共有します。

 

 いろいろな問題を、男女協力して話し合うことができました。また、生徒同士のざまざまな議論がありました。

最後に班で話し合ったことを発表して、全体で共有しました。

 充実した思春期教室だったと思います。

 

 今は感染症や性の多様性という現代的な問題が生徒のまわりに存在します。また、先日、不妊治療のニュースがマスコミで報道されました。

 さまざまな話題を講師の髙森先生に丁寧に教えていただきました。

 自分の心と体の成長に向き合い自分と他人を大切にするために、どう考え、どう行動すればいいのか・・・、難しい問題ですが生徒たちが真剣に考えた時間になりました。 

  異性に関心を持つことを否定的に考えるのではなく、お互いがその良さを伸ばし合えるような関係になれば、と思っています。そして、自分の将来や生き方を考え「自分の性」「相手の性」を考えるきっかけに、今日の思春期教室がなってくれればと願っています。

 講師の髙森先生、ありがとうございました。

1年生がなぎなたを学びました。

2021年12月8日 10時19分

 12月7日(火)1年生を対象に、なぎなた教室が開催されました。

 高校から、なぎなた指導の先生をお呼びして、体育館で稽古が行われました。

2クラスずつ2時間ずつの稽古です。

わずかな時間ですから、なぎなたの初歩にふれることしかできませんが、1日をかけて熱心にご指導をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 初めてなぎなたを握る生徒がほとんどでしょう。今日の体育館は寒く、しかも裸足です。

ですが、生徒は元気いっぱいです。

  

 

  気合いと共になぎなたを振り下ろします。足のサバキに気をとられると、なぎなたがおろそかになります。

初歩とはいえ、思うほど簡単な稽古ではありません。

ですが少しずつ生徒の型が整ってきます。

  日本古来の文化や伝統にふれる機会として開催された今日のなぎなた教室ですが、生徒は寒さに負けず、張り切って寒稽古に励みました。なぎなたの楽しさや難しさを少し体験することができました。

このような貴重な機会を準備してくださった皆様、講師の先生、ありがとうございました。

思春期教室(2年)が開催されました。

2021年12月7日 10時56分

 12月3日(金)、2年生を対象に思春期教室が開催されました。

これは、性に関する正しい知識を深め、自他を大切にできる生徒を育てるために毎年行われている講演会です。

 愛媛県医療技術大学から伊藤美香先生を講師にお迎えしました。

 

 

 卵子の大きさを見ています。

卵子は、太い毛髪の直径とほぼ同じサイズです。人間のからだで、最大の細胞です。

 こんな小さい細胞から私たちは発生したのかと、生命の神秘を体感します。

 妊婦体験です。

妊婦ジャケットを身に付けると、とても動きにくく、靴下が簡単にはけません。

 生まれたときの母親の苦労を体験し、思いやりに気付きます。

(画像の一部を加工しています)

 

 赤ちゃんの人形を抱っこします。

みんなおそるおそる抱っこし、思わず笑みが浮かびます。ここに男女に違いはありません。

 自分も他人もかけがえのない存在だと学びます。

 

 

 近年ネットを中心にさまざまな情報が氾濫し、犯罪や感染症などの問題が低年齢化しています。

このような問題に港南中学校の生徒が直面する事が無いよう、私たちは支援していきます。

そして、今日の学習が問題の解決に少しでもつながってくれることを願います。

本日講師を務めてくださった伊藤先生、どうもありがとうございました。

  1、3年生は、内容を変えて次週以降に開催されます。

 

ロボコン中四国大会で6位でした。

2021年12月7日 08時50分

 全国中学生創造アイデアロボットコンテストの中四国地区予選大会がオンラインで行われました。

愛媛県を代表して、港南中学校 技術部の「TOMO」「右タイヤの呪い」の2チームが出場しました。

その結果を紹介します。

〈結果〉

〇 TOMO 6位

〇 右タイヤの呪い  予選惜敗

 この大会は中四国9県から、20を超える県代表チームが参加した全国大会の予選です。

 今回は残念ながら全国大会に進むことができませんでしたが、さまざまな分野に港南中学校の生徒は躍進しています。

これからの活躍にご期待ください。

 

保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

 

 

 

 

伊予地区駅伝大会(2)です。

2021年12月3日 08時57分

 令和3年度伊予地区中学校駅伝競走大会が12月1日(水)に行われました。

港南中学校男子駅伝部の活躍をお伝えします。

 

【男子駅伝部】(42分10秒 4位)

1区 MT(陸上競技部2年)

区間4位

   スタートです。

 

2区 MY(陸上競技部 1年)

区間1位(区間賞)

 

3区 TK(軟式野球部 2年)

区間6位 

 

4区 HK(軟式野球部 2年)

区間4位

 

5区 KT(陸上競技部 1年)

区間3位

6区 MY(陸上競技部 1年)

区間3位

 

 総合タイムは42分10秒です。

8チーム中4位でゴールしました。

 

選手の皆さん、すばらしい走りでした!

頑張りましたね。

 

保護者の皆様、地域の皆様、

応援ありがとうございました。

 

伊予地区駅伝大会で、大会新記録優勝です。

2021年12月2日 09時31分

 令和3年度伊予地区中学校駅伝競走大会が、12月1日(水)に行われました。

本校から、駅伝部男女2チームが出場しました。競技会場は砥部町陶街道ゆとり公園ジョギングコースです。

 

 その大会で、港南中学校 女子駅伝部が大会新記録で優勝しました。

今日はその活躍をお伝えします。

 

【女子駅伝部】(23分49秒:大会新記録 優勝

  

1区 OK(陸上競技部2年)

区間1位(区間賞・区間新記録)

 スタートです。

 

2区 SH(バレーボール部2年)

区間2位(区間新記録)

 

3区 TS(バレーボール部2年)

区間1位(区間賞・区間新記録)

 

4区 IR(バレーボール部2年)

区間1位(区間賞)

 

 

5区 YA(バスケットボール部2年)

区間1位(区間賞)

 

 

6区 MS(バスケットボール部2年)

区間2位

 総合タイムは、23分49秒です。

大会新記録で、優勝でした。

 

 選手のみなさん、おめでとうございます。

保護者の皆様、地域の皆様、

応援ありがとうございました。

 

 

 男子チームの活躍は、駅伝大会(2)でお知らせします。

道徳の授業(2-3)です。

2021年11月29日 11時52分

 定期テストが終わり、暦は師走に入りました。

2学期はそろそろ終盤にさしかかり、校内は今学期の仕上げに大忙しの毎日です。

 

 さて、11月30日(火)2年3組で、道徳の研究授業が行われました。

今日の授業の主題は「思いやりへの感謝」、日頃松浦校長先生がよく口にされる「石垣に学ぶ」に出てくる「自分を支えてくれる他者への感謝」です。

 

 

 授業は、まず「思いやり」から始まりました。

大画面テレビでアンケート結果を示し、みんなの考えを確認します。

  続いて資料、「夜のくだもの屋」です。

 先生が資料を音読しました。

音読に沿って、生徒は教科書を黙読します。

長い資料ですが、先生の温かい、しっかりした朗読でした。

 今日は、タブレット型パソコンを使いません。

 先生の問いに生徒は、プリントにどんどん考えを書き込みます。そして発表して、意見や考えを伝え合いました。

 教室のロッカーに、道徳ファイルがありました。今までの道徳のプリントが納められていました。

 道徳学習の記録です。

生徒は、プリントをとじるときに以前のシートを見て、自分の見方や考え方の成長を知ることができます。

 (画像の一部を加工しています)

 

 

 

 授業では、生徒同士の交流がたくさん行われました。座席近くの友人と意見や考え方を共有します。そしてその伝え合いに先生が加わります。

競り生は生徒に助言し、考えがより広がるよう支援しました。

 

 

 今日の授業は、タブレット型パソコンで録画されました。教室の後ろに設置されました。

 このパソコンと校内のネットワークを使えば、どこででも授業をリアルタイムで参観することができます。これも「GIGAスクール構想」による港南中学校の進化です。

 今日の授業もたくさんの先生方が参観しました。

今日の研究授業は、互いに切磋琢磨して授業力を向上させるための校内研修でもあります。

 港南中学校では、このような研修は日常的に行われています。

 

 港南中学校は、心を育てる道徳教育の充実に努めています。

考え、議論し、多様な価値観を学び合う道徳の授業を目指して研修を繰り返します。

 

避難訓練が実施されました。

2021年11月25日 09時02分

 11月25日(木) 避難訓練が実施されました。

 

「〇〇教室から出火。延焼の可能性あり。直ちに避難せよ!」

授業中に突然、緊急校内放送です。生徒は事前に、何も知らされていません。

 

  4月に、地震を想定した防犯避難訓練を行い、避難経路の確認をしました。

        https://konan-j.esnet.ed.jp/blogs/blog_entries/view/38/71e1d6f810ad7b6b915dd9515c295fc6?frame_id=70

 6月には、不審者が校内に侵入した想定で、防犯避難訓練を行いました。

        https://konan-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/6/13/793#frame-13

  

 今回の訓練は予告なしでいきなり行われましたが、校内は以前の防犯避難訓練よりも、より落ち着いた冷静な雰囲気でした。

 4時間目の教科担任の先生の指示に従って、火災発生教室を避けるルートを選び、整然と避難していきます。

 そして、グランドへ集合です。

 

 今日の防犯避難訓練は、計画段階から伊予消防署のご協力をいただきました。

  お忙しい中、本訓練にご協力くださり、ありがとうございました。

 

 

 訓練の後半に、消火訓練を実施しました。伊予消防署の指導を受けながら、実際に模擬消火器を使用しました。

 今日は少し風がありましたが、注意深く消火の手順を進めることができました。

  
   

 

 訓練の講評を、伊予消防署の方からいただき、生徒代表がお礼を述べました。

 

 これから生徒は教室にはいります。そして今日の訓練の振り返りをします。また、教職員も訓練後にアンケートを採り、今回の避難訓練の改善点を探します。

 

 

  今回の訓練では、避難時の生徒玄関の混雑が反省点として出てきました。

その反省を活かし、来賓玄関や非常口を臨機応変に使うように、次回に改善します。